診療のご案内
MEDICAL INFORMATION
              
              
                訪問診療・訪問看護
            
            
              当院では、外来通院が困難な患者さまに対して、ご自宅や入所施設へ医師が定期的にお伺いし、計画的な診療を行う「訪問診療」と、看護師による「訪問看護」を実施しています。
              訪問診療とは、通院が難しい患者さまが住み慣れた環境で安心して医療を受けられるよう、医師が定期的にご自宅などを訪問して診察・治療を行う医療サービスです。体調の急変時には緊急対応も可能です。
              急性期から看取りまで、幅広い分野で経験のある循環器内科専門医がご自宅まで診察に伺います。
            
        利用対象となる方
- ●寝たきりの方や高齢により通院の困難な方
 - ●障害をお持ちなど通院が難しい方
 - ●お一人での通院が難しい方
 - ●最期まで自宅で過ごしたい方
 - ●がんなどの病気で自宅療養を希望する方
 - ●人工呼吸器などの医療管理が必要な方
 - ●退院後、自宅での生活や介護が不安な方
 
受け入れ疾患
- ●慢性心不全
 - ●誤嚥性肺炎末期
 - ●看取り希望の方
 - ●疼痛コントロール
 - ●糖尿病自己注射が必要な方
 - ●がん末期
 - ●慢性閉塞性肺疾患
 - ●褥癒(Ⅲ度以上の方)
 - ●緩和ケア、ターミナルケア希望の方
 - ●指定難病(厚労大臣が定める特掲診療料の施設基準等別表第7号に掲げる疾病等者に該当する方)
 
上記の疾患以外でも在宅での診療をご希望される方はクリニックまでご連絡ください。
在宅医療で可能な治療行為や管理
- ●緩和ケア
 - ●麻薬管理
 - ●インスリン管理
 - ●輸液管理
 - ●褥癒管理
 - ●ストーマ管理
 - ●自己導尿
 - ●ウロストミー管理
 - ●在宅酸素療法
 - ●在宅持続陽圧呼吸療法
 - ●人工呼吸器管理
 - ●経鼻・経腸栄養管理
 - ●過度な治療を必要としない超高齢者の健康管理
 - ●カテーテル・気管切開カニューレ交換
 
訪問診療開始までの流れ
- 
                
                  1
                  まずは、下記までお問い合わせください。面談日の予約をします。
                
                
                友だち追加
LINEからのご予約も可能です
 - 2 しまだ中央クリニックへお越しください。(予約制)
 - 3 クリニックでの診察を受けて、訪問診療の契約をします。
 - 4 初回訪問開始!
 
訪問エリア
              名古屋市天白区、緑区、昭和区、瑞穂区、南区、その他
              詳しくは当院までお問い合わせ下さい。
治療費について
- ●当院の訪問診療は医療保険をご利用いただけます。
 - ●訪問看護は、介護保険をご利用いただけます。現在、介護認定を受けていない方は、名古屋市への申請方法をお伝えいたします。お気軽にお声掛けください。
 
              
              
                男性更年期外来
            
            
              男性更年期障害は、男性ホルモン(テストステロン)の低下により引き起こされる症状のことで「LOH症候群」とも呼ばれています。40代後半から見られ、最も多いのは50〜60代です。代表的な症状は身体症状(のぼせ・多汗、全身倦怠感、筋肉や関節の痛み、筋力低下、骨密度低下、頭痛・めまい・耳嶋り、勃起不全(ED)、頻尿)や、精神症状(不眠、無気力、イライラ、性欲減退、集中力や記憶力の低下、うつ症状)など様々な症状を引き起こします。
              男性更年期障害の検査・診断は問診と血液検査です。血液検査を行うことで男性ホルモンの分泌量を確認します。
              治療は漢方薬やテストステロン補充療法による治療と生活改善を並行して行っていきます。
            
※男性更年期治療は場合によって、自費診療になることもあります。
        こんな症状はありませんか?
- ●急性疾患:
 - のぼせ・多汗、全身倦怠感、筋肉や関節の痛み、筋力低下、骨密度低下、頭痛・めまい・耳嶋り、勃起不全(ED)、頻尿 など
 - ●慢性疾患:
 - 不眠、無気力、イライラ、性欲減退、集中力や記憶力の低下、うつ症状 など
 
                男性更年期外来の血液検査は必ず午前に行うことになりますので、
午前中に受診してください。
              
                午後にお越しになった場合には日を改めていただきます。
                ご不明点はお問い合わせください。
              
              
                ペースメーカー外来
            
            当院では、予約制でペースメーカー植え込み後の患者さまの生活をサポートいたします。ペースメーカーは電磁的な影響を受けやすく、半年から1年毎に管理・設定の調節を行う必要があります。新規に受診をご希望の方は、現在ペースメーカー管理を行っている医療機関からの紹介状とペースメーカー手帳をご準備の上、お気軽にお問い合わせください。
        
              遠隔モニタリングにも
対応しています
            当院ではご自宅に居ながら、専用の通信装置を介して移植された機器の作動状況や、不整脈の発生を把握できる遠隔モニタリングシステムを導入しています。
ペースメーカー外来にてご来院される方は、受診前に必ず申し出てください。
              
              
                睡眠時無呼吸症候群
            
            
              睡眠時無呼吸症候群とは、寝ている間に何度も呼吸が止まったり、浅くなったりすることで体が低酸素状態になる病気です。
              いびきが大きくなったり、睡眠中頻繁に目が覚めるほか、日中にけだるさ、眠気などを感じます。
              肥満や飲酒のほか、睡眠薬の内服によっても発症・増加させる可能性があります。
              この病気に罹患することにより、高血圧や脳卒中、心筋梗塞などを発生させやすくなるほか、糖尿病、脂質異常症を発症する恐れもあります。
              睡眠中や日中の気になる症状がありましたら、お気軽にご相談ください。
            
        CPAP(持続陽圧呼吸療法)
              当院では、CPAP(持続陽圧呼吸療法)による治療を行っております。
              CPAPとは、鼻にあてるマスクを装着し、空気を送り込むことによって気道を開き睡眠中の無呼吸を防止する機器です。
            
CPAP(持続陽圧呼吸療法)にてご来院される方は、受診前に必ず申し出てください。
              
              
                予防接種・検診
            
            
              しまだ中央クリニックでは、名古屋市特定健診、がん検診(肺・大腸・前立腺)、骨粗しょう症検診などの各種健診・検診を行います。
              また、インフルエンザ・肺炎球菌・麻疹・風疹などのワクチン接種も行っております。その他の各種ワクチンにつきましてはお問い合わせください。
            
        当院で受けられる各種検診
- ●名古屋市国民健康保険特定健康診査
 - ●協会けんぽ・健保組合・共済組合・国保組合
 - ●肺がん検診
 - ●大腸がん検診
 - ●前立腺がん検診
 - ●骨粗しょう症検診
 - ●B型・C型肝炎検診
 - ●もの忘れ検診
 - ●ピロリ菌検診
 - ●胃がんリスク検診
 
              名古屋市の特定健診、各種がん検診についての詳しい情報は、名古屋市ホームページにてご確認ください。
              名古屋市ホームページ
            
              
              
                自費診療
(サプリメント)
            
            
              しまだ中央クリニックでは、健康の維持や加齢に伴う不調のケアをサポートする目的で、自費診療として医師監修のサプリメントをご案内しています。
              ご希望の方は、お気軽に当院スタッフまでお問い合わせください。
            
        エクオール
              
                エクオールは、大豆イソフラボンが腸内細菌の働きによって変換されて生まれる成分で、女性ホルモン「エストロゲン」に似た働きを持つとされています。
                このため、加齢にともなうエストロゲンの低下が気になる方の健康維持や、美容を意識した日々のケアに役立つ成分として注目されています。
                
                一方で、日本人女性の約半数は、体内でエクオールをつくる腸内細菌を持っていないとされており、サプリメントを活用することで直接摂取することが可能です。
              
- ●手のこわばりや関節の違和感
 - ●肩こり・首こり・頭の重さ
 - ●加齢によるシミ・しわ・ハリ不足
 - ●骨の健康を意識している
 - ●疲れやすさや眠りの浅さが気になる
 - ●男性の健康維持や、加齢にともなう体の変化への備え
 
            エクオールの特長
- ●抗酸化作用により、加齢にともなう体の変化に働きかけます。
 - ●エストロゲンの低下による不調をやわらげる働きが期待されています。
 - ●年齢とともに気になる肌や体調の変化をサポートします。
 
1日10mgのエクオールを目安に
                  エクオール10mgは、大豆食品に換算すると木綿豆腐 約2/3丁(200g)または納豆1パック(50g)に相当します。
                  体内でエクオールをつくれる方も、そうでない方も、エクオールを含むサプリメントで効率よく摂取することが可能です。
                
              ●ご使用にあたっての注意事項
- ※本製品は医薬品ではなく、疾病の診断、治療、予防を目的としたものではありません。
 - ※体質や体調により、まれに体に合わない場合があります。
 - ※妊娠・授乳中の方、乳幼児・小児の方、治療中の方やお薬を服用中の方は、ご使用前に医師にご相談ください。
 - ※大豆アレルギーのある方は摂取をお控えください。
 - ※1日の摂取目安量を守り、過剰な摂取はお控えください。
 
                ご興味のある方は、
お気軽に当院スタッフまで
お問い合わせください。
シオサポ
              
                食事の塩分が気になる方の健康習慣をサポートするサプリメントです。
                海藻由来のアルギン酸類を2種類配合し、食事と一緒に摂ることで、無理なく毎日の健康管理を後押しします。
              
- ● 食生活が気になる
 - ●外食やコンビニの食事が多い
 - ●健康のために味を調整するのが大変
 - ●顔や手足がスッキリしない
 
シオサポの特長
- 
                    ●海藻由来成分「塩分吸着ファイバー」配合
コンブやワカメなどに含まれる食物繊維の一種で、食事に含まれる塩分と一緒に摂ることで、体外への自然な排出をサポートします。 - 
                    ●食事の味を変えずに毎日のケア
塩分を控えたいと考えていても、味の調整が難しいという方に。食事を楽しみながら健康を意識したい方におすすめです。 - 
                    ● 続けやすいカプセルタイプ
食事の前後に摂取するだけで、手軽に日々のケアを習慣化できます。 
              お召し上がり方
                  1回3カプセルを目安に、水などと一緒にお召し上がりください。
                  1日1〜3回、食事の前後など、お好みのタイミングで摂取いただけます。
                
●ご使用にあたっての注意事項
- ※本製品は医薬品ではなく、疾病の診断、治療、予防を目的としたものではありません。
 - ※体質や体調により、まれに体に合わない場合があります。
 - ※妊娠・授乳中の方、乳幼児・小児の方、治療中の方やお薬を服用中の方は、ご使用前に医師にご相談ください。
 - ※原材料名をご確認のうえ、食物アレルギーのある方はお召し上がりにならないでください。
 - ※開封後はお早めにお召し上がりください。
 - ※乳幼児の手の届かないところに保管してください。
 
                ご興味のある方は、
お気軽に当院スタッフまで
お問い合わせください。